August, 2024 | Winner's English - 勝負する英語

althoughとeven thoughなどの例文30選

though although 例文 使い方 意味

英語で、though, althoughは同じ意味になる接続詞ですので、文と文(または節と節)をつなげる単語としてよく使われます。thoughと一緒に、evenやasを使うことが多いので、even thoughas thoughという表現もよく耳にします。これらの意味と使い方を説明したいと思います。

・though/althoughは主に意味は一緒で、「それでも」「〜でいながらも」「なのに」「だけれども」などの意味になります。例えば:

We enjoyed the concert though it rained that day.
又は
Though it rained that day, we enjoyed the concert.

・though/althoughを使う”ルール”はいくつかあります:

① thoughの前に来る情報(main clause)の方が後に来る情報(subordinate clause)より重要性が高いです。

② 日本語から英語に直訳すると、文の順序が変わりますので、注意が必要です!

③ thoughを文の頭に持ってくる場合、大抵はAlthoughを使います。

④ 話し言葉thoughが文の一番最後に来ると、カジュアルに部分的な否定ができます。この場合、althoughは使いません

⑤ thoughと一緒にevenやasをよく使います。even thoughalthoughより強調した「〜ながらも」・「にもかかわらず」という意味を持っています。

・使い方によって、though「でも」・「とはいえ」・「ただし」と言う意味にもなります。but/howeverの代わりになります。例えば:

I finished my report on time. Although, it’s not perfect.
「私は時間通りにレポートを終えました。ただし、完璧ではありません。」

本日は、althoughとeven thoughなどの例文30選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

hardとの違いをはじめ、hardlyの意味と例文36選

hardly hard 違い

以前の記事で、hardの7つの意味と使い方を紹介しました。その記事で、hardとhardlyの違いを少し説明しました。今回は、hardlyの使い方を詳しく見ていきましょう。

はじめに、hardlyは副詞です(形容詞hardの副詞形はhardlyではなく、hardです)。通常、「ほとんどない」または「かろうじて」という意味に近くなりますが、時々、使い方によって「絶対に〜ではない」と言う強い否定の意味にもなります。

また、only justと同じ意味の「わずかな時間差で」、「〜ばかり」と言う風にも使えます。更に、any、anyone、anybody、anything、ever、とよく一緒に使います。この場合、「最小限の量や程度を強調する」事ができます。

文の中のhardlyの位置ですが、通常、主語と主動詞の間に置かれます。他にも、be動詞の後や、助動詞の後にきますが、位置を考えるより例文を見たり、聞いたりして、イメージしながら使い慣れましょう!

本日は、hardとの違いをはじめ、hardlyの意味と例文36選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

「難しい」を始め、hardの7つの意味と使い方73選

hard 難しい 使い方 意味

日本語で「ハード」は、「硬い」「難しい」などの意味として使われます。英語の場合、場面や単語の組み合わせによって、hardは様々な別の意味として使う事ができます。

例えば、「ハードな仕事」と日本語で言うと、「大変な仕事」「難しい仕事」ととらわれますが、英語hard work「多大な努力や忍耐」、「熱心な仕事」と言う意味になります。他にも、「力」に関連する動詞で使うと、「力強く」「思いっきり」などの意味になります(to laugh hard「大爆笑する」になります)。また、hard evidencehard factsの場合、は「否定できない」、「信頼できる」と言う意味になります。

本日は、「難しい」を始め、hardの7つの意味と使い方73選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。
最後にはhardとhardlyの違いを簡単に紹介します!全く意味が違うので気をつましょう!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

in additionを始め、情報を追加する表現54選

in addition additionally 意味 使い方

以前「加えて」を使って説得力を増す英語の表現40選という記事を投稿しました。英語で意見を述べる際、詳細、情報や理由を追加したい時andを使う人は多いと思いますが、その記事では、in additionという表現も少し紹介しました。

実は、in additionは色々な使い方ができます。「さらに」「〜に加えて」「その他に」などの意味になります。In additionの位置ですが、二つの情報を結ぶ役目を持っているので、文と文の間にきます。ただし、In addition toを使う場合は、日本語と違って、文の頭にきます。

In additionの代わりに使える表現は他にも、丁寧に聞こえる、additionally、 furthermore、moreover、 on top of (that)、not to mentionがあります。話し言葉では、plus、also、what’s more, besidesがあります。 文の最後にくる、tooas wellもあります。

本日は、in additionを始め、情報を追加する表現54選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0
error: Content is protected !!