January, 2017 | Winner's English - 勝負する英語

「アンケート」の意味と会話でも使える英語の質問例50選

英語の会話で「アンケート」と言う単語をそのまま使って通じなかった経験はありませんか?又、レストランで食事した後や店で買い物をした後に英語「アンケート」の協力をお願いされて記入したくてもしない方は多いと思います。

更に、仕事で英語「アンケート」の作成を頼まれる方もいると思います。その場合、どんな質問をどのように問うのかに迷う方もいませんか?この場合、まず「アンケート」に使われる質問のタイプを理解する必要があります。主に:

  • Closed-ended questions(選択回答形式の質問)
  • Open-ended questions(自由回答形式の質問)
  • Demographic Questions(人口統計学的な質問)
  • Psychographic Questions(心理学的な質問)
  • Customer satisfaction questions (顧客満足度調査の質問)

これらの質問は英語「アンケート」でよく目にします。嬉しい事に、closed-ended questionsopen-ended questionsは初対面の方とお会いした時にも使える質問のタイプです。つまり、問い方を覚えてしまえば一石二鳥なのです!

本日は、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が、「アンケート」の意味と「質問調査」でよく見る英語の質問の種類を50選紹介いたします。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

英語を使う環境で「協力」する時に使えるフレーズ80選

英語cooperateco-「一緒に」とoperate「活動する」の二つの単語からできています。つまり、「力を合わせて事にあたること」「協力する」と言う意味です。

英語を使う環境で友人や同僚を手助けする際に使える「協力」という英単語は他にも沢山あります。何故なら、場面によって使う表現が沢山あるからです。例えば、「自分から協力する」場合と「協力し合う」場合ではcooperateは残念ながら使えない場合が多いです。また、「協力」をお願いしたり、それに対してのお礼をするフレーズも知っておくと役に立ちます。

「協力」という単語を英語にわざわざ訳して使わなくても、効果的に気持ちだけを伝える方法もあります。会議などで自分から申し出る際によく使う表現を英語で幾つご存知ですか?

本日は、人と「協力」したり、お願いをしたりする時に使える英語のフレーズをネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が80選紹介いたします。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0
error: Content is protected !!