February, 2016 | Winner's English - 勝負する英語

別れの挨拶を英語で友好的に伝える65選!

英語別れの挨拶をいつも決まってBye!と言っていませんか?でも若干それだけでは物足りない気がしませんか?
また、Goodbye!も使うこともあると思いますが、実は丁寧ではありますが、二度と会わない人に対して言う挨拶なんです。Bye!の方がビジネスにもふさわしいのです。

もっと友好的でポジティブな気持ちを込めた別れの挨拶がしたいと生徒さんに言われます。また、soonlaterの違いも良く聞かれます。実は、嬉しいことに英語では思っているより別れの挨拶の数が多いのです。

本日は、そんな英語の別れの挨拶をネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が65選紹介いたします!

※このブログの内容は、読者の英語のレベルを問わず紹介されています。場面をイメージして、その場面に一番適したフレーズを覚えてみてください。すべてを覚える必要はありません。自分に一番合う表現や単語から始めてみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

Have a nice dayの意味と相応しい返事20選

Have a nice day!は色んな捕らえ方があるということをご存知ですか?それによって返事も変わってきます。国、トーンや使う人によってニュアンスが異なります。時には正直に「良い一日を!」という意味ですが、皮肉やいやみに聞こえたりすることもあります。その理由で、イギリスやフランスではほとんど使われていません。一般人はつまらない会話を終わらせるためや侮辱を受けた時の返事にも使います。

また、特にアメリカでは、サービス(販売店、営業、電話販売など)を抵抗する職業でよく使われていて、Have a nice day, Sir/Ma’am!と言って取引を終わらせます。

では、そんな時にHave a nice day!と言われたら何と返事をしたら良いでしょう?そして、その代わりにどんな表現を使ったら良いのでしょうか?

本日は、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者がHave a nice day!に相応しい返事と代わりに使えるフレーズを20選紹介いたします。

※このブログの内容は、読者の英語のレベルを問わず紹介されています。場面をイメージして、その場面に一番適したフレーズを覚えてみてください。すべてを覚える必要はありません。自分に一番合う表現や単語から始めてみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

英語のスピーチの準備に役立つ7のコツとフレーズ例40選!

スピーチをお願いされるとどんな気持ちになりますか?ただでさえ緊張するのに、英語でスピーチをしなくてはいけない時は尚更だと思います。所が、「自己紹介」、「飲み会」、「イベントを始める前」、「新しいメンバーの紹介」、「前説」、スピーチをするチャンスはあらゆる例があります。そして、グローバル化するこの世の中、英語でスピーチをするきっかけが今は無くてもいつかは訪れると思います。

でも大丈夫です!スピーチはマインドセットと準備ができていれば楽しいものです!人の視線を浴びるのは、スポットライトのようなものですから。たとえ英語があまり得意でなくてもスピーチの例などを見て練習すれば自分のものにすることができます!

本日はあらゆる場面の英語のスピーチを準備する7つのコツとメッセージがより伝わるフレーズの例40をネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介いたします。

※このブログの内容は、読者の英語のレベルを問わず紹介されています。場面をイメージして、その場面に一番適したフレーズを覚えてみてください。すべてを覚える必要はありません。自分に一番合う表現や単語から始めてみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

元気だよ!の他に色々な気分を表す英語のフレーズ40選

Hi, how are you?って英語で聞かれると大抵の人のgo-to answer(決まり台詞)はI’m fine「元気だよ!」だと思います。せっかくの会話のチャンスなのに、Fineを使うことで「話はしたくない」というニュアンスが伝わってしまうことがあり、会話が終わってしまうことがあります。

また、どんなにポジティブな人でも、気分がイマイチの日だってあります。気分は優れていなくても、ネガティブな気持ちは表したくない時もあります。

更に、What’s up?と聞かれた時が日本人にとって一番答えに困ると生徒さんから聞いています。そんなシーンに使えるフレーズをネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が英語での「元気だよ」を40選紹介いたします。

※このブログの内容は、読者の英語のレベルを問わず紹介されています。場面をイメージして、その場面に一番適したフレーズを覚えてみてください。すべてを覚える必要はありません。自分に一番合う表現や単語から始めてみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

会えてよかった!を英語でサラッと言えるシーン別40選

「会えてよかった!」ってとっさに英語で言われると返す一言に困ったことは誰でもあると思います。もちろん、自分から言いたいときもありますよね?また、「初めまして」「会えてよかった」seemeetに違いがあるのか疑問に思った方もいると思います。

「 初めて会う相手」、「お互いのことは知っているけど会ったことのない時」、「友人と久ぶりに会えたとき」など色んなシチュエーションがありますよね?

本日はそんなシチュエーションに合わせた使えるフレーズをネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家である筆者が40選紹介いたします。

※このブログの内容は、読者の英語のレベルを問わず紹介されています。場面をイメージして、その場面に一番適したフレーズを覚えてみてください。すべてを覚える必要はありません。自分に一番合う表現や単語から始めてみてください。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0
error: Content is protected !!