April, 2017 | Winner's English - 勝負する英語

英語でお礼をする時に使う色々な「ありがとう」と返し98選

コミュニケーション上、感謝の気持ちを表すのはとても重要なことです。英語「ありがとう」とお礼をする時、Thank youThanksをよく使うと思います。しかし、感情の込め方や場面によってバリエーションを効かせたいと思うこともあると思います。例えば、相手に手助してもらった時や、または応援・サポートをしてもらった時、Thank youだけだと物足りないと感じるのではないでしょうか?また、「ありがとう」英語で言われたら何と返しますか?

以前、英語で上手に人にお願いする時に使える表現とその返し82選と言う記事も書きました。その記事では「ありがとう」の気持ちの伝え方は紹介いたしませんでした。相手に借りができた時のお礼にふさわしい表現はちゃんとあります。借りができたときは、恩を仇で返さず、ちゃんと借りを返すことを約束しましょう。

また、友人にお礼を言う時とビジネスなどでいう英語「ありがとう」は異なります。相手によって、日本語と同じように使う表現の丁寧さは変わってきます。この記事で紹介されている表現を認識して是非使って見ましょう。

本日は、英語お礼をする時に使う色々な「ありがとう」と返しを、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が、98選紹介いたします。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

英語で上手に人にお願いする時に使える表現とその返し82選

大抵誰でも人にお願いをするのは難しかったり、気まずかったり、または恥ずかしかったりもします。それを更に英語お願いをするのは苦労すると思います。相手に失礼にならないようにはどの位丁寧でお願いをすればいいのか、正しく伝わっているのか、色々悩むのではないでしょうか?

英語で人にお願いをする時は次の手順を使ってみましょう:
Step1. お願いの告知をまずする(相手の状況や機嫌などを伺うため)
Step2. 状況を説明してからお願いをする(なぜお願いをしているのかを手短く、簡単に説明)

告知をまずすることで、相手の状況や機嫌などを伺うことができます。そして、相手の反応を見てお願いをしていいのかが分かりやすくなります。

英語お願いをされたら何と返していますか?「Sure!」「Of course!」でも十分ですが、それらのみで返していると親切ですが、もうすでに忙しいのに責任が増えてしまうこともあると思います。お願いをされた時の断り方も覚えておくと便利です。

本日は、英語で上手に人にお願いする時に使える表現とその返しを、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が、82選紹介いたします。
この記事の後にこちらもよろしければどうぞ → 英語でお礼をする時に使う色々な「ありがとう」と返し95選

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0
error: Content is protected !!