August, 2023 | Winner's English - 勝負する英語

forを前置詞又は接続詞として良く使う例文と表現57選

for 前置詞 接続詞

英語forは文の構造によって、前置詞と接続詞(正確には等位接続詞の二つの使い方ができます。前置詞のforの後にはnoun(名詞)が大抵来ます。それに対して、接続詞のforの後にはclause(句)が来ます。接続詞のfor重文が作れるので、文学的な文章で使われますが、喋る際は少し古い言い回しに聞こえます。前置詞のforの方が英語ではよく使われます。

前置詞のforは、「〜の目的で」・「〜のため」「代わりに」「〜にとって」「〜にしては」・「〜の割には」と言う意味として一般的に使われますが、「存続」・「期限」・「距離」を表したり、「自分の好み」「感謝」などを表す時にもforを使います。他にもforの使い方は色とりどりなので、複雑だと感じるかもしれませんが、例文で覚えれば大丈夫です!

本日は、forを前置詞と接続詞として良く使う例文と表現57選を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

様々なlose、lostとlossの意味と使い方92選

lost lose 意味 使い方

英語lostはよく使われる便利な単語です。例えば、「(財布を)なくした」はI lost (my wallet)と言います。日本語では「(財布を)落とした」と言う別の言い方もしますが、英語では変わりません。動詞のlose(過去形・過去分詞はlost)は、日本語と同じく、幅広く使われるので、使い方によって「失う」「無くす」以外の意味が無数あります。

まず、「失くす」は解釈によって、ある視点からすれば、「何かを奪われる」と言う意味でも捉える事ができます。また、lost「(試合など)に負けた」・「(点を)落とす」と言う意味でも良く耳にします。形容詞のlostは、「見つける事ができない」・「回収できない」と言う意味ですので、「(道に)迷った」と言う風な意味にもなります。更に、もう一つのlostの意味は、「(追手を)振り切る」と言う意味でアクション映画などで良く聞きます。それは、追手からの視点だと「負ってる相手を見失った」事になるからです。

本日は、様々なlose、lostとlossの意味と使い方92選を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。ついでに、lostを使ったイディオム集も覚えましょう!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

例文で理解するbothの意味と様々な正しい使い方60選

both 意味 使い方

英語bothという単語はよく副詞、代名詞、接続詞として使われますが、文章を作る際に位置が分かりづらかったり、both of又はbothのみなのかが分かりづらいと良く言われます。基本的には「両方」という意味で使われますが、「二つとも」「どちらも」「共に」という意味でも使われます。英語で複数形のyouusthemは、何人いるのかが分かりづらい時があります。二人だと強調したい時にboth ofを使います。

ただし、botheitherと違って、否定文では使いません。つまり、「どちらも嫌いです」I don’t like bothではなく、I don’t like eitherになります。この様に、文章によってbothの使い方が異なってきます。また、bothの位置が変わると、文の意味が変わってしまったり、文を無駄に強調してしまう事もあります。

本日は、例文で理解するbothの意味と様々な正しい使い方60選を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

duringの意味とwhile、whenとの違い30選

during 意味 使い方

英語during, while, when, for を日本語に訳そうとすると、「〜の間」・「〜の期間中」などの表現が出てきます。以前の記事でwhileの意味と使い方だけを紹介しましたが、果たして他の単語達は全く同じ意味と使い方が出きるのでしょうか?文法を見てから、文章の見た目でまず区別しましょう!

まずduring, while, when, for の一つ目の違いですが、文法のルールです。特に、duringの後は名詞(又は名詞句)がきます。また、whilewhenは似ているので、その違いはもう少し複雑です。while「持続時間」を表すに対して、when「期間中の出来事」を表します。更に、数字で期間を表した時は、duringは使えません。例えば、during an hourではなく、for an hourとなります。

本日は、duringの意味とwhile、whenとの違い30選を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。ついでにforとの違いも解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

例文を通して解説するwhileの意味と様々な使い方45選

while 意味 使い方

英語when「ある時点・瞬間」を表します。それに対して、while「期間」を表します。また、while接続詞名詞の二つの使い方があります。whileat the same time「同時に」という風にも訳せますが、althoughwhereasという意味で使う場合はカンマが必要です。

接続詞のwhileの定番の使い方はwhile + 名詞 + 動詞ですが、名詞を省略するとwhile + INGという形もあります。この時のwhileの前後に来る動詞は場面に合わせて、現在形、過去形、進行形、完了形などなどです。ただし、未来を描く文を作る時はwhileの後にwillは使えいません。この場合は、未来を意味する現在形を使います。while (…) willという文章は不自然に聞こえます。

また、for a whilein a whileは日本語で「しばらく」「しばらくの間」という風に訳されますが、英語では意味が変わります。前置詞のforを使うと「しばらく(の期間)」という意味になりますが、inを使うと「ある時点からしばらく時間が経過」した事を示しています。更に、in a while「もうしばらくしたら」という意味でもありますので、使い分けましょう。

本日は、例文を通して解説するwhileの意味と様々な使い方45選を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

英語で様々なratherの意味と12通りの使い方40選

rather 意味 使い方 英語

英語のネイティブ・スピーカーはratherを様々な場面で良く使います。場面に合わせてニュアンスが変わるのですが、日本では選択の「好み」を表す時以外の使い方は少ないような気がします。その理由は、ratherは使いづらいところがあるからと聞きます。

確かに、「好み」「選択」を表すI would rather…than…ですが、ratherの位置を変えると文の意味が変わります。例えば、次の二つの文を比べると分かります:

①It seems the children would rather play video games than play outside.
「子ども達は外で遊ぶよりもテレビゲームをするほうが好きなようです。」
②It seems the children would play video games rather than play outside.
「子ども達は外で遊ぶよりもテレビゲームをするようでした。」

これに加え、ratherを使って「ある程度」を表す事ができますが、英和辞書を調べると「少々」「かなり」「だいぶ」と言う幅広い単語が出てきます。また、rather likeだけを見ると、その後にくる品詞によっては「似ている」と言う意味にもなりますが、「結構好き」と言う意味にもなりますので、使いづらいと言われるのがよく分かります。

本日は、英語で様々なratherの意味と12通りの使い方40選を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。例文を通して、ratherをマスターしましょう!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0
error: Content is protected !!