英語の試験、論文、そして会議などで「意見を求められる」機会はグローバル化する社会で増えています。その逆もまたあります。相手の「意見を聞く」場面も勿論ありますが、What do you think?はもう使い飽きてる方もいるのではないかと思います。
ところが「意見を問われる」時、I think~はしっかりした「意見」を英語で述べるにはやや物足りないイメージを与えます。例えば、医者に“I think you have a cold.”と言われたら、少し不安になりますよね?また、TOEFLの様な英語の試験では、回答で使われ過ぎている表現なので、試験官は高得点を与えません。少しでも点を稼ぐには、別の表現を使った方がいいのです。主張の強度を変えることで自分の英語力も証明できます。
本日は、「意見」を聞いたり、述べたりするための英語80選を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介いたします!