日本語で「大丈夫」と言う表現はとても便利で、「間違いなく確かなさま」、「危なげがなく安心できるさま」などの意味があります。それに加え、遠慮したり、物事を断るときにも「結構です」の和らげた意味で使える事を、私も日本に住み始めて知りました。
基本的に、英語の「大丈夫」はI’m fineやI’m OKだけで通じますが、場合によってカジュアル過ぎて少し物足りない事があり、意味がはっきり通じません。例えば、留学先でAre you tired from your trip?と到着したばかりに聞かれて、実際は時差で疲れているのにI’m OKと答えてしまうと街に遊びに連れてかれてしまう羽目になる事だってあります。「大丈夫」と言う意味合いの表現は英語では沢山あり、誤解を招かない為にはこれらの表現を使い分ける必要があります。
本日は、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が、11通りの場面で使える英語の「大丈夫」の意味合い95選を紹介します。