英語で話しの出だしに、咄嗟に「そもそも」から始めようとすることはよくあるのではないかと思います。私の生徒さんからも「英語でこの場合なんて言ったらいいですか?」とよく聞かれます。
辞典によれば、日本語で「そもそも」は結構便利な表現で、大きく二通りの使い方をします:
- 一つ目は、文頭に置かれる場合、「(物事の) 最初」や「第一に」と言う意味を持っています。
- 二つ目は、「だいたい」や「いったい」と接続詞としても使えます。
本日は、英語で「そもそも」の色々なニュアンスを伝える表現を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が40選紹介いたします。