イディオム | Winner's English - 勝負する英語 - Page 2

イディオム

英語で「簡単に出来る」や「朝飯前」と言う意味の表現60選

簡単 容易い piece of cake

英語「簡単に出来ます」「朝飯前」はなんと言いますか?残念ながら、”before breakfast”と言うような表現は存在しません。その代わり、It’s a piece of cake!It’s easy as pie!と言うイディオムがあります。

「物事が簡単にできる・達成できる」と言う意味の表現は英語で沢山あります。特に、難しくない事柄はeasysimpleを使う事ができます。ついでですが、相手の依頼に対して「容易い事です」と言う意味の表現は、It’s nothingNo problemです。Thank you for your help!とお礼を言われた時に返す表現です。

場面別で「いつもありがとう」を英語で伝える例文40選

本日は、英語で「簡単に出来る」や「朝飯前」と言う意味の表現60選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。「そう簡単ではない」「意外と簡単」と言う表現もお一緒に覚えましょう!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

英語で決断が鈍ったり混乱した時の「迷う」を表す例文60選

迷う 迷ってる hesitate

日本語「迷う」・「迷ってます」は、決断が鈍ったり、目標があやふやで混乱したり、方法(又は手段)が分からなかったりする時に使う便利な表現です。また、良いものか悪いものかの判断がつかなかったりする時にも使われます。「道に迷う」と言う使い方もあります。

英語ではhesitateと言う単語がありますが、どちらかと言うと「ためらう」と言う意味に使いので、道に迷った時にはあまり使いません。この場合は、I’m lostと言います。また、決断ができない場合は、I can’t decideと言った方が自然です。この様に、場面に合わせた英語の「迷う」は沢山あります。

本日は、英語で決断が鈍ったり混乱した時の「迷う」を表す例文60選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

「結局」以外の、after allの意味と使い方40選

after all 結局 やはり

マイケル・ブーブレとブライアン・アダムスがデュエットで歌う『After All』という名曲があります。英語でよく使うafter all“after all is said and done”の略だそうです。別の言い方をすると、“in spite of everything”「いろいろあった上で」になります。日本語にすると「結局」「やはり」が近い意味になります。基本的には「あげくのはて」「最後におちつく状態」を表します。

After allの意味は一般的に言えば「結局」と訳せますが、ニュアンスは使い方、文の中の位置や文脈によって少し変わってきます。例えば、「予想にも関わらず」「予想に反して」のafter allという使い方もあります(その点で、finallyやin the endと異なります)。他にも、「なんといっても」、「だって」、「なんだかんだ」、「どうせ」という使い方もできます。ただし、短い文章では区別し難い時がありますので気を付けましょう!

さらに、after allの後に名詞が来ると、「これだけの〜」「今になって」という意味にもなります。英語のテストでは、「あらゆる状況・理由・事実を考慮して」と結論づける際に使えます。つまり、「〜の為」という意味で使えます。

本日は、「結局」以外の、after allの意味と使い方40選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。after allの言い換え方もいくつか紹介します!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

英語のchoiceとchooseの違い、表現と例文69選

choose choice 違い 選ぶ 選択

“Choice is an illusion created between those with power and those without.” 「選択など幻想だ、あるのはただ力を持つ者と持たぬ者だけ。」と、『マトリックス・リローデッド』に登場するメロビンジアンは言っていました。

日本語「選ぶ」「選択する」「決定する」という表現に加え、「チョイスする」と言う表現も度々聞きます。ただ、英語を話す際、直訳してI choiceと言ってしまいがちですが、この表現の間違いが分かりますか?

英語choice「選択」は名詞です。複数形のchoices「選択肢」と訳せます。文章を作る際はmakeの様な動詞が必要です(例:make a choice)。その他にも、to choose(chose/chosen)と言う不規則動詞もあります。choiceと一緒に使う形容詞も多く、chooseと一緒に使う前置詞(for、between、fromなど)も多数ありますので、使い方が少し複雑だと思う方もいます。choosechoiceの正しい使い方を、例文を通して習得しましょう!

本日は、英語のchoiceとchooseの違い、表現と例文69選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

英語で「もう一度言ってください」の丁寧な表現67選

もう一度言ってください 丁寧

英語のレッスン中、先生に対して「もう一度言ってください」の丁寧な言い方は、Could you repeat that please?の他にありますかとよく聞かれます。実はここまで丁寧に言わなくても済む場合が、英語では多いです。

Can you say that again please?、又はCould you repeat that please?は「もう一度言ってください」の丁寧な言い方になりますが、毎回同じ表現を使うのに違和感がある方が多いようです。実は、相手との関係とその場によっては、手短なSorry?や、耳を疑った時の聞き方はWhat?!でもいい場合がほとんどです。ただし、イントネーションに気をつけないと意味合いが変わってしまって、誤解を招く事があります。

本日は、英語で「もう一度言ってください」の丁寧な表現67選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。場面によって、他にどんな言い方があるのかを見ていきましょう!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

fastの元の意味は「断食」?朝食に関連した英語30選

fast 意味 breakfast 断食

最近、断食をすすめられ、健康の為に始めました。YouTubeで有名なDr. Eric BergDr. Mindy Pelzによると、16:8の割合がキツくなく、やりやすいそうです。16時間は断食をして、残りの8時間は昼と夕食(あるいは朝食と昼食)の2回食べます。私は朝食(breakfast)を抜いています。

英語では、断食をする事をto fast(「断食」はfasting)と言いますが、形容詞のfast「速い」との関係があるのか知りたく、語源を調べました。そこから色々発見があり、朝食に関連する英語(単語、表現やイディオム集)について記事を書こうと思いました。役にたつ朝食に関連するやり取りもいくつかシチュエーション別で書いてみました。この記事を読めば、quickとfastの違いも明らかになりはずです。

本日は、朝食に関連した英語30選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。まずはbreakfastの元の意味から見ていきましょう。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

「なるほど・そういうことか」を意味する英語の表現61選

I see なるほど 英語

日本語「なるほど」・「そういうことか」という表現をよく使います。英語で同じ表現をしたい時は、最初に思い浮かぶのがI seeかと思います。大抵は、それまで分かっていなかった知見を得た時や、理解した時の反応を表します。 すると、I seeは間投詞ですので、日本語の「なるほど」と同じく、トーンによって感情と意味の伝わり方が変わります。

大抵のシーンでI seeが使えます。それは「理由が見えている」「答えが見えた」などの意味があるからです。ただ、I seeを使い回すと、例えばビジネスのシーンではかなりカジュアルに聞こえてしまう事があり、トーンを間違うと失礼に聞こえてしまう事があります。また、相手のジョークが理解できた時にI seeを使うと、相手が滑った感じになってしまいます。

ネイティブ・スピーカーはI see以外に、Oh!Ah!Uh-huh…のような感嘆を表す言葉もよく使います。場面や感情によってこれらの音を伸ばしたり、トーンを上げたり下げたりします。これらは日本人にとって少しぎこちないところがあるので、習得するには少し時間がかかります。ですので、トーンを気にせずにはっきり言いたい事が伝わる使いやすい表現も覚えましょう!

本日は、英語で「なるほど・そういうことか」を意味する表現61選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

「許可」・「承認」・「認可」に関連する英語の表現70選

許可 承認 認可 英語

日本語で「許可」・「承認」・「認可」などを耳にすると、「ゴーサイン」という表現が思い浮かびますが、これは和製英語の一つで、ネーティブスピーカーは使いません。「ゴーサイン」に一番近い英語の表現the green-lightthe go-aheadになります。もっと一般的に、「許可」・「承認」・「認可」を英語で表すには他の動詞と名詞があります。これらをマスターすると、「禁止」に関連する表現も作れます。

英語「許可を得る」と言いたいときは、大抵、ask、get、obtain、requestやreceiveなどの動詞と一緒に使います。「許可を与える」と言いたいときは、give、grant、provideを使います。「許可が必要」と言いたいときは、need、requireを使います。また、単語によってhaveを使うこともあります。ただし、collocation(よく一緒に使われる単語の組み合わせ)には少し気をつけましょう!

本日は、「許可」・「承認」・「認可」に関連する英語の表現70選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。ついでに、let、allow、can、could、mayを使った「許可の得方」も学びましょう!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

場面別で「頑張って」・「頑張れ」を英語で伝える表現64選

頑張って 頑張れ 英語

日本語で、何かを成し遂げようとして努力をしている人に「頑張って!」、「頑張れ!」と声を掛けます。夢に向かって走り続ける人や、辛い我慢を粘り強く続ける人勉強している人など、様々な場面で相手を応援する際に使う万能な語句ですが、英語では同じような表現はあるのでしょうか?日本語の「ファイト!」に近い表現は沢山あります。

英語では、「頑張って!」と言う掛け声は、Do your best!が最初に思い付くと思いますが、日本語とは少し視点が変わって、どちらかと言うとI support you!「応援しているよ!」、I believe in you!「君を信じてるよ!」などの方が多いです。また、根気強く努力を続ける人にはBe persistent!などの表現があります。これらはカジュアルな言い方ですので、ビジネスでは同僚を応援するときに使いますが、目上の人にはあまり使いません。丁寧なビジネス表現はその為にあります。

本日は、場面別で「頑張って」・「頑張れ」を英語で伝える表64選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

show must go onとmustの意味40選

show must go on 意味

1991年にリリースされた、イギリスのバンドQueenThe Show Must Go Onという名曲があります(19世紀のサーカスのことわざから引用されているそうです)。バンドが作詞・作曲をしていた当時、重い病によって弱っていたフレディー・マーキュリーが「この先自分に何が起きても生き続ける」と言う強い意志を込めたと言われています。この曲のタイトルに含まれている法助動詞mustはそれだけ強い意味を持っています。

法助動詞のmustは、義務、重要性必要性を表しますが、他にも確率の高い結論の「〜に違いない」強く勧めをするときの「是非」も表せます。また、否定文のmustn’tmust notにすると、固く物事を禁じる事ができる単語です。更に、mustを名詞、または名詞の一部として使う事もできます。この場合、「必見」・「必須」と言う意味になり、友人に観光地、食べ物やアイテムを進める事ができます。

本日は、show must go onの意味と法助動詞mustの使い方40選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。最後には、mustを使った表現も紹介します!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0
error: Content is protected !!