Winner's English - 勝負する英語 - Page 17

英語で部分的に「賛成」するときの表現48選

英語の会議やディベート中に自分の意見を的確に述べるのは大切ですが、相手の意見や考えに反応を見せるのは同じくらい大切です。日本的な相槌だけでは物足りなかったり、誤解される恐れもあります。「賛成」する時に役立つ英語の表現を以前紹介いたしました。

こちらです→「その通りです!」、会議や論議で賛成する英語の表現80選

ですが、必ずしも相手の意見や考えに100%賛成できるとは限りません。部分的に、またはある程度までしか「賛成」できない時もあります。そんな時、I disagreeと言うのは気まずかたっり、本音は言いづらいのでついI agreeYesと言ってしまう方は多いと思います。

本日は、部分的に「賛成」するときの英語の表現を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が48選紹介いたします!

続きを読む

「留守電」のために使える英語のフレーズ60選

英語で留守番電話にメッセージを残す機会は増えていると思います。最近では、固定電話だけでなく、携帯電話もあります。機会が相手でも、きちんとメッセージを伝えるのは大事です。長い必要はありません。手短く、要件を伝えればいいのです。そのためには、決まったフレーズを覚えていれば、すらっと伝言英語でも残せます。

また、留守電のメッセージが日本語のみだと、外国の方は伝言を残さない可能性があります。すると、仕事だとせっかくのビジネスチャンスも逃してしまう可能性も高くなります。留守電をバイリンガルにしておくことで外国の方から電話が掛かってきても、メッセージは残しやすいと思います。

本日は、「留守電」のために使える英語のフレーズを、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が60選紹介いたします。

続きを読む

「電話」の様々な「対応」に使える英語のフレーズ80選

事務所の固定電話からスマフォまで、あらゆる場面で電話は掛けたり、掛かってきます。そして、時には英語で掛かってきます。外資系の仕事だと定期的に英語電話の対応をしなければいけません。

以前、英語で電話をする時の7つのビジネス場面に役立つ表現90選という記事を書きました。その続編として、今回は英語での電話「対応」に使えるフレーズを集めてみました。

伝言を受けたり(残したり)する時のフレーズや、相手の言ったことが聞き取れない時のフレーズも知っておくと役に立ちます。特に相手に失礼にならないための丁寧(フォーマル)な言い回しも大事です。

本日は、「電話」の様々な「対応」に使える英語のフレーズを場面別に、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が80選紹介いたします!「間違い電話」の対応に役立つフレーズもあります!

こちらもどうぞ→「留守電」のために使える英語のフレーズ60選

続きを読む

英語で電話をする時の7つのビジネス場面に役立つ表現90選

英語電話に出るのを上手になりたい方は多いと思います。「英語だと尚更苦労する」と、よく生徒さんに言われます。
相手の顔もジェスチャーも見えないため感情は伝わり辛いですし、何より言葉の選び方に苦戦しますよね。
その上、英語では相手が言っていることが聞き取れないことも多いです。

実は、基本的な電話の会話の場合、国関係なく表現のパターンは決まっています。フォーマルもカジュアルな表現もパターンは決まっているので、覚えてしまえば英語電話に出ることも、かけることも恐れることはありません。

本日は、英語電話をする時の7つのビジネス場面に役立つ表現を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が90選紹介いたします!
こちらもどうぞ→「電話」の様々な「対応」に使える英語のフレーズ80選

続きを読む

すぐに使える効力のある英語のプレゼンの締め方70選

Start with a bang!「勢いよくスタートを切る」という英語の表現があるくらいプレゼンのオープニングは重要です。
すぐに使える効力のある英語のプレゼンの始め方70選で紹介した通り、出だしから観客の注目を引きつけることができます。

英語でのプレゼンの締め方はオープニングと同じくらい大事なのです。クロージングは、プレゼンを完結させる重要な役目を果たすだけでなく、終わりに大事なポイントをまとめたり、考えを提案したり、行動を誘引することもできます。プレゼンの締め方は次のような手順になります:

ポイントをまとめる→完結させる→ポジティブな印象を残す一言→観客へのお礼→Q&Aを始める

この手順を使えば、オープニングに匹敵する効力のある締め方が可能です。更に、I talked about~以外の表現も知っておくと更にイメージアップできます。

本日は、効力のある英語のプレゼンの締め方を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が70選紹介いたします。

続きを読む

すぐに使える効力のある英語のプレゼンの始め方70選

以前、このブログで英語のスピーチの準備に役立つ7のコツとフレーズ例40選!という記事を書きました。
英語プレゼンの始め方も同じコツは使えます。

実は、西洋と東洋のプレゼンの仕方、そして構造は異なるのです。特に、日本では「起承転結」が主に使われています。この構造は肝心な「結論」が最後にきてしまうため、時間が限られたグローバル・ビジネスの世界では観客が重要な点を待ってしまう可能性があり、更には見逃してしまう可能性もあります。

では、英語効力のあるプレゼンの始め方はどんな物なのでしょうか?
次のシンプルな手順を使ってみましょう:

挨拶と自己紹介をするプレゼンの背景を伝える→プレゼンの目的を伝える→プレゼンの項目を伝える→印象に残って欲しい重要な点を述べる→時間の確約をする→プレゼンを始める

これをオープニング(1分程度)として使えば、観客も集中して聴く準備の体制に入りやすいのです。これがバッチリ決まると自信にもなり、プレゼンのための正しいマインドセットが作れます。

それから、こちらも是非読んでみてください。→英語で自分らしいプレゼンの挨拶が出来るための例文55選!

本日は、効力のある英語のプレゼンの始め方を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が70選紹介いたします!(組み合わせ自由なので実際もっとあります!)

続きを読む

英語で「連絡」の取り方が上手になる表現120選

英語「〜に連絡をする」to contact (someone)と言います。実はcontactの接尾語-tactは「触る」という意味で、接頭語のcon-は「一緒に」という意味です。すると、to get in touch with (someone)「〜と連絡を取る」という意味の由来も納得行くと思います。その他にも様々な表現がいくつかあります。

「連絡」と言っても、色々なシチュエーションがあります。例えば、「連絡することを伝える」「相手と連絡が取れたのかを聞く」「連絡先を聞く」など、他にも沢山あります。これらのを英語ではどのようにして言えばいいのか説明いたします。

そして、話す相手によって丁寧さが変わる上、電話、メール、そしてSNSなどのコミュニケーションの仕方も若干変わってきます。

本日は、様々な「連絡」のシチュエーションに使える英語の表現を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が120選紹介いたします!

続きを読む

「疲れた」や「疲れる」という気持ちを英語で伝える65選

夏は特に疲労が激しい季節です。皆さんは休んで水分補給もしていますか?
「疲れ」には色々な原因がありますが、英語ではその気持ちをどう表現したらいいのか疑問に思った方は多いと思います。もしかしたらtiredをよく使っているのかもしれません。

英語の会話では、大抵はそれで済みますが、どの程度疲れているのかをもう少し的確に口にしてみたり、違う言い回しで相手からの共感を得るのも一種のストレス発散になると思います。

更に、sleepytiredの違いを知っていたり、寝不足の時の「疲れ」も説明できると、相手に同情され、大仕事を断ることもできます。

本日は、「疲れた」「疲れる」を上手に表現する英語のフレーズとイディオムを、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が65選紹介いたします!

続きを読む

英語でcute「かわいい」と思った時の単語と表現80選

可愛い cute 英語

英語cute「キュート」はもともとacute「賢い」という意味の「鋭い」から来ているそうです。それが、19世紀ごろから現在の意味になったと言われています。ただし、何故このような変化を果たしたのかは良く分かっていないそうです。

また、cuteprettysexyとは異なります。prettybeautiful「美しい」魅力とまではいきませんが、「かれんな」という意味に近いです。sexyは「かっこいい」、「性的魅力のある」という意味に近いです。

本日は、そんな「かわいい」を上手に伝えるための表現と可愛く聞こえる英語の単語を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が80選紹介いたします!

こちらの記事もご覧ください!→ 知って為になる、英語のprettyの意味と使い方40選

続きを読む

当たり前であるさまや通理の結果を表す英語の「当然」55選

俳優のジョージ・クルーニーが出演しているNespressoの広告で最後に“Nespresso, what else?”と耳にしたことはあると思います。このwhat else?は英語で「当然ですよね?」と訳せます。「ネスペレッソ以外に何も必要ないでしょ?」、「ネスペレッソ以外ないでしょ?」などのニュアンスが伝わります。

ネスプレッソwhat else?の意味と他の使い方27選

日本語で「当然」「当たり前の出来事」「当たり前であるさま」を表す時に使います。英語でも、この二つの意味を持つ表現はちゃんとあります。読者の皆さんはいくつご存知ですか?

本日は、英語「当然」を、ネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が55選紹介いたします。

続きを読む

error: Content is protected !!