Winner's English - 勝負する英語 - Page 2

英語のchoiceとchooseの違い、表現と例文69選

choose choice 違い 選ぶ 選択

“Choice is an illusion created between those with power and those without.” 「選択など幻想だ、あるのはただ力を持つ者と持たぬ者だけ。」と、『マトリックス・リローデッド』に登場するメロビンジアンは言っていました。

日本語「選ぶ」「選択する」「決定する」という表現に加え、「チョイスする」と言う表現も度々聞きます。ただ、英語を話す際、直訳してI choiceと言ってしまいがちですが、この表現の間違いが分かりますか?

英語choice「選択」は名詞です。複数形のchoices「選択肢」と訳せます。文章を作る際はmakeの様な動詞が必要です(例:make a choice)。その他にも、to choose(chose/chosen)と言う不規則動詞もあります。choiceと一緒に使う形容詞も多く、chooseと一緒に使う前置詞(for、between、fromなど)も多数ありますので、使い方が少し複雑だと思う方もいます。choosechoiceの正しい使い方を、例文を通して習得しましょう!

本日は、英語のchoiceとchooseの違い、表現と例文69選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

「そして」「その時」を始め、thenの使い方と例文36選

それから そして 次に 英語 then

以前の記事で、英語のthenは「当時」という意味で使われると説明しました。その他にも、thenは次の使い方ができます:

①「次に」・「それから」という意味のthenは、時間、位置、物語、または列挙の順序を表せます。after thatnextと置き換える事ができます。

②「その上」・「更に」という意味のthenは、情報の追加に使います。On top of thatAdditionallyの代わりなります。

※①と②はどちらも日本語では「そして」とも訳せます。

③ 条件法のif…thenを使うと「そうすれば」という意味になりますので、結果を表す事ができます。In that caseと同じ使い方ができます。

④「その時」という意味のthenは、「当時」とも訳せますが、過去だけではなく、未来の出来事も示せます。At that timeの代わりに使います。

⑤〜⑦ thenを接続詞by、until、sinceと一緒に組み合わせると、「その頃には」・「それまでには」、「それまでに」、「それ以来」という意味として使えます。until thenby thenの使い分けに気をつけましょう!

 But then (again)「でもよく考えてみると」・「とはいうものの」などの意味になります。

 間投詞としてもthenは使えます。会話を終わらせたり、話をまとめたり、結論を出したりする際に使います。

本日は、「そして」「その時」を始め、thenの使い方と例文36選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

thenを始め、英語の「当時」を意味する表現と例文43選

当時 then 英語

英語のthen「その後」・「それから」・「その結果」という意味で使われますが、then「当時」という意味として使われます。「当時」は、「その頃は」・「あの頃は」とも言い換える事ができます。この時、thenは大抵、文の最後に来ます。

「当時」英語で、then以外に他の表現があります。例えば、at the timeback in the dayという表現を聞いた事はありますか?日本語でも、「当時」はあまりにも近い過去を語る時は使いませんので、英語の場合もその様な脈絡が分かる表現を使いましょう。

本日は、thenを始め、英語の「当時」を意味する表現と例文43選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。「当時から」というニュアンスの表現も一緒に覚えましょう!

続きを読む

TOEICなどの英語テストに登場する推論問題の例文30選

inference questions 推論問題

英語では、read between the lines(行間を読む、言外の意味を読み取るという表現があります。TOEICなどの英語のテストには、度々対話や問題文から何かを推論する問題が出てきます。これらをinference questionsと呼びます。推論の質問では、生徒が論理的に想定し、提供されている情報(又、提供されていない隠れた情報)を使用して最も適切な答えを選ぶ必要があります。

「推論(inference)」とは放送文や文章内の情報(ヒントや糸口)に基づいて結果を導き出すことを意味します。言い換えれば、事実に基づいて見当をつける事です。

推論問題direct inference, content inference, vocabulary inference3つに大きく分ける事ができます。受験者は言外の意味を読み取ったり、次に何が起こるかを予想したり、原因と結果を結びつけたりします。

最も適切な答えを選ぶには、様々なスキル(アクティブ・リスニングやリーディングなど)と練習が必要になります。

本日は、TOEICなどの英語テストに登場する推論問題の例文30選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。勿論、推論問題に必要なスキルとコツも説明します!

続きを読む

英語のwouldを使って独断的な口調を低減する方法35選

wouldの使い方 疑問文 否定疑問文

英語の法助動詞wouldcouldmightは、提案や要求の丁寧さが増すのでビジネスでよく使われます。また、断定的な言い方より少し曖昧な言い方をしたい時に使われるので、気の利いた言い方に変わります。中でも、wouldは特によく使われますが、場合によってwouldを使った文章をさらに丁寧にする方法が二つあります!

以前の記事で、wouldの7つの使い方を説明しました。その記事では、ミーティングでwouldを使って意見の述べ方を例文で紹介しましたが、実は提案や要求をする時に使うwouldが他にありました。その二つの方法とは、wouldの肯定文を疑問文と疑問否定文に変える事です!これによって、多くの発言の丁寧さが一段と増します!

本日は、英語のwouldを使って独断的な口調を低減する方法35選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

still(副詞、形容詞、名詞)の意味と使い方43選

still 意味 使い方 まだ

英語stillの元の意味は「動かない」・「安定した」・「固定」などの意味だったそうです。日本語に訳すと、「まだ」「今だに」と言う風な意味になります(ただし、not…yetの「まだ」とは異なります)。また、「それにもかかわらず」・「だからって」と言う意味でも使えます。ところで、stillの逆の表現は知っていますか?

副詞としてstillは英語でよく使われますが、他にも形容詞としても使われます。この場合、「じっとする」と言う意味になり、語源との繋がりが分かります。名詞のstillは頻繁に使われる訳ではないですが、存在します。

本日は、still(副詞、形容詞、名詞)の意味と使い方43選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。ついでに、stillとyetの使い分けもこの記事で説明します。

続きを読む

英語で「もう一度言ってください」の丁寧な表現67選

もう一度言ってください 丁寧

英語のレッスン中、先生に対して「もう一度言ってください」の丁寧な言い方は、Could you repeat that please?の他にありますかとよく聞かれます。実はここまで丁寧に言わなくても済む場合が、英語では多いです。

Can you say that again please?、又はCould you repeat that please?は「もう一度言ってください」の丁寧な言い方になりますが、毎回同じ表現を使うのに違和感がある方が多いようです。実は、相手との関係とその場によっては、手短なSorry?や、耳を疑った時の聞き方はWhat?!でもいい場合がほとんどです。ただし、イントネーションに気をつけないと意味合いが変わってしまって、誤解を招く事があります。

本日は、英語で「もう一度言ってください」の丁寧な表現67選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。場面によって、他にどんな言い方があるのかを見ていきましょう!

続きを読む

英語の現在進行形の基本文法を始め、10通りの使い方50選

present continuous 現在進行形 使い方

アプリやゲームソフトの更新をすると、Downloading…と表示されます(It’s downloadingの略のようなもので、日本語では「ダウンロード中。。。」と訳されます)。これを進行形と呼ばれていています

英語の現在進行形(Present Continuous tense又はPresent Progressive tense)は基本的に「今起きている出来事」「~をしている最中」を表す時に使います。話している瞬間に起きている出来事を表します。例えば、こんな文章になります:

(Right now,) you are reading a blog article about the present continuous tense.
「(今、)あなたは現在進行形についてのブログ記事を読んでいる最中です。」

また、TOEICなどの英語のテストでは、1枚の写真を見て、写っている出来事について適切な文を選ぶ問題があります。例えば、こんな文章です:

The woman is walking in the snow. 
「女性は雪の中を歩いています。 」

これに加え、現在進行形は他にも、次の様な事を表現できます:

  • 今後の確定している計画や取り決め
  • 特定の時間の前後で起きていること
  • 一時的に起きていると思うこと
  • 今までとは違う新しい今の習・状況・トレンド
  • 進化・変化・発展し続けていること
  • 物語・逸話を語る
  • 何度も繰り返し起きていること
  • 二つの出来事が同時進行していること
  • 仮定法で使う現在進行形

どの使い方でも文の形は、BE動詞の現在形 +動詞の現在分詞(-ING)になります。

ただし、動詞の種類ですが、現在進行形は主に動作や変化を表す動詞(動能動詞)を使います。つまり、考え、意見、気持ちや感情を現す動詞五感に関連する動詞現在進行形では滅多に使いませんI’m thinkingの様な例外はあります)。ここは現在形との大きな違いの一つです。

本日は、英語の現在進行形の基本文法を始め、10通りの使い方50選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

習慣や事実を始め、現在形の使い方(仮定法まで)70選

simple present tense 現在形の使い方

英語の現在形(simple present tense)は、主に二つの使い方がります。一つ目は「習慣」「頻度」を表します。二つ目は「定期的に起こる出来事」を表します。これらに加え、現在形は、「事実」も述べることもできて、「未来の出来事」も表せます。更にもう一つ、物語を語ったり映画や本の要約の時に使われます。BE動詞を使う事で「動作」ではなく、「状態」や「特徴」を描けます。

現在形で「頻度」を表す時は、質問のHow often…?に対して、always、usually、sometimes、seldom、rarelyなどの副詞を伝います。また、「習慣」や「事実」を表す現在形は、「一般事実や習慣を表す」仮定法(Zero Conditional)と「何かが起こり得るときに使う」仮定法(First Conditional)の二つと一緒に使います。現在形の基本的な使い方をしっかり理解できると、この二つの仮定法も使えるようになります。

本日は、「習慣・事実」を始め、現在形の使い方(仮定法まで)69選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。まずは現在形の基本をおさらいしましょう!

続きを読む

「以前・昔は」を始め、used toの意味と使い方33選

used to 使い方 意味

英語で、I used to play football in collegeと言われたら、なんと理解しますか?この場合、その人は「大学時代はサッカーをやっていました。」と言っています。この様に、used toを使う事で、特定のことが過去に常に起こったか、真実であったことを示します。また、それはもはや起こらないか、もはや真実ではない事を表します。ただ、used toの別の使い方があります。

そのもう一つの使い方は、BE動詞がused toの前に来ると、「〜に慣れている」・「〜に慣れていない」と言う状態を意味します。例えば、I am used to flying to France every monthは、「私は毎月フランスに飛ぶことに慣れています」と言っています。BE動詞の代わりにgetを使うと、「〜に慣れる」と言う意味になります。例えば、I’ve gotten used to flying to France every monthは、「毎月フランスに飛ぶことに慣れました」と言っています。つまり、慣れるのに時間がかかった事も意味に含まれています。

本日は、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が、「以前・昔は」を始め、used toの意味と使い方33選を紹介します。wouldとの使い方も最後に説明します。

続きを読む

error: Content is protected !!