Winner's English - 勝負する英語 - Page 3

英語でお礼を言われた時の応答「どういたしまして」62選

どういたしまして 英語 You're welcome

Thank you「ありがとう」に対する最も一般的な応答はYou’re welcome「どういたしまして」です。仕事や日常生活で役立つ、ちょっとしたアイデアやテクニックを紹介するSNSYouTubeの投稿のキャプションに使用され流事が多いです。

日本語「どういたしまして」は人から礼やわびを言われた時に、丁寧に打ち消すあいさつ語です。つまり、「何かをいたしたわけではありません」「気になさらないでください」と言う意味になります。

とは言うものの、これらの意味に当てはまるあまり知られないお礼に対しての英語の応答方法はそれなりにたくさんあります。たとえ使用しない場合でも、知っておく事は大事です。少なくとも相手が何を伝えたいのかを理解する事が重要です。

本日は、英語でお礼を言われた時の応答「どういたしまして」62選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。今後は、英語でお礼を言われたらこれらの場面にあった表現を使ってみましょう!

続きを読む

9つの場面に合わせて使う英語の「気になる」の例文87選

気になる 英語

日本語「気になる」は基本的に「心配に思う」「気にかかる」など不安の気持ちを表しますが、実は他にも「考え事」「もの思い」「気遣い」などの意味としても用いられる便利な単語です。「気になる」「興味や好奇心」「悩み」なども表します。

英語では、残念ながら一つの単語でこれら全部を表すことはできない為、表現が数多いです。例えば、「心配する」ことを表すときには、I’m worriedと言いますが、「さっき店で見たコートが気になる」はI’m worried about that coatとは言わず、I’m tempted by that coatの様な表現を使います。

本日は、9つの場面に合わせて使う英語の「気になる」の例文87選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が紹介します。他にも、「気にしないで下さい」「気になってきた」「ずうっと気にしていました」もう紹介します。

続きを読む

英語のメールで「返信が遅くなり申し訳ありません」30選

返信が遅くなり申し訳ありません

世界で活躍する人にとって、メールやチャットでのコミュニケーションは必須です。ですが、うっかり返信する事を忘れてしまうのは誰でもあります。特に日本では三月〜四月は年度(fiscal year)の初めの為、バタバタします。48時間以内に返信をするのが一般的ですが、万が一それ以上遅れた時には英語でどの様な表現を使いますか?

まず、メールの書き出しの挨拶の後にすぐにお詫びをしますが、相手に寄って丁寧さが異なります。例えば、サービス業からの返信の場合、I’m sorry for my late reply より、We apologize for our late replyのような表現を使います。お詫びをしたら、次に遅れた理由を書くのが一般出来です(長い必要はありません)。理由は、会社の事情、休暇、システムトラブル、人事異動、担当者変更、などになります。

本日は、英語のメールで「返信が遅くなり申し訳ありません」30選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。返信が遅れた時のメールの例も一緒に見ていきましょう!

続きを読む

前置詞、副詞と接続詞のbeforeを使いこなす例文45選

before前置詞 接続詞 副詞 使い方

以前afterを使いこなすための様々な表現とその意味75選という記事を書きました。afterの逆はbeforeが思いつくと思いますが意味を和英辞書で調べると、「〜の前に」「~に先立って」「~を前にして」「面前で」と記載されています。これらは前置詞としてbeforeを使った場合で、時間的に一連の出来事を説明する際に使ったりします。場所的に「聞き手の前で」や「これから先」という意味にもなります。

beforeは他にも副詞や接続詞としても使われます。それによって意味と使い方が変わってきます。副詞のbeforeは、時間的「以前に」「前に」、などの意味になりますが、ago、backやaboveと間違えられる事があります。そして、接続詞のbeforeは、二つの出来事のうち、二番目の出来事が最初の出来事のすぐ後に起こったことを示唆しています

本日は、前置詞、副詞と接続詞のbeforeを使いこなす例文45選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。ついでに、beforeを使ったイディオムと表現も紹介します。

続きを読む

丁寧に情報を得る為の間接疑問文の3つの使い方と例文55選

間接疑問文 embedded indirect questions

英語の疑問文は、主語と動詞の位置を変え忘れたり、どの助動詞を使うのか迷ったりして、肯定文を作るよりかなり複雑なイメージがあります。また、ビジネスの場面で丁寧な質問の仕方も更に難しいという印象ですが、実は間接疑問を使えばとても簡単になります!

丁寧に英語で頼み事をしたり、情報を得たい時は間接疑問文(英:indirect question/embedded question)を使うのが便利です。例えば、直接疑問文(英:direct question)What time is it?は、間接疑問文にするとCould you tell me what time it is?になります。

Could you tell me…?(「教えていただけますか?」)の様な導入のフレーズをいくつか知っていれば、その後に名詞や名詞句を付け加えるだけで文法で混乱せず間接疑問文が出来上がり、情報を丁寧に聞き出す事ができます!ついでですが、情報が欲しい場合、Could you teach me…?は不自然な表現です。

本日は、丁寧に情報を得る為の間接疑問文の3つの使い方と例文55選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

「までに」以外の前置詞byの9つの使い方と例文50選

byの意味と使い方

英語の前置詞は沢山ある上、使いづらいとよくTOEICIELTSなどの英語のテストを受ける方から伺います。前置詞の文法自体は難しくありません(前置詞の後には名詞、代名詞や名詞句が来ます)。ですが、前置詞の中でも、byは特に意味と使い方が分かりづらいと言う気持ちはよく分かります。確かに、byだけを直訳すると文によってニュアンスが変わりますが、頻繁に使われるので使いこなすのは大事です。

前置詞byは大きく分けて「〜によって」、「〜に基づくと」「〜の近く」を含む7つの意味とニュアンスがあります(以前の記事で「まで」と言う使い方も紹介しました)。それに加えて、stand bypass byなどのbyを含む句動詞も数多くあります。また、これらの基本の使い方が理解できると、他のイディオムや表現の意味も理解できるようになります。

前置詞はやはり日本語から直訳するより例文を通して使い方を覚えるのがベストです!この記事で紹介する例文の中には聞いたことのある物があるかと思いますが、自分で文章を作ることをお勧めします

本日は、「までに」以外の前置詞byの9つの使い方と例文50選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

簡単な例文で見分けるuntilとbyの違いと使い方50選

まで までに by until 違い 使い方

英語untilbyの区別が分かりづらいと良く言われます。その理由の一つが「まで」を英語に直訳しようとするからです。しかし、はっきりした違いがあります

一つ目は意味の違いですが、untilは日本語の「まで」と言う意味になるので、「ある期限までの継続性」を意味します。それに対して、byは「までに」と言う意味になりますので「締め切り」などを表します。すると、untilとbyと一緒に使える動詞も違ってきます

もう一つのbyとuntil違いは使い方にあります。byは前置詞として使いますが、untilは前置詞と接続詞として使われます。つまり、接続詞のuntilは句と句(又は節と節)を繋げる事ができて、複文が作れます。前置詞のuntilとbyは名詞(又は名詞句)が後に来ます

また、untilを使う注意点がいくつかあります。特に、untilは「時間」に関連しているので、量や距離の「まで」は表せません。これらの場合、untilを使わず、as far asup toなどを使います。

本日は、簡単な例文で見分けるuntilとbyの違いと使い方50選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

英語で「簡単に出来る」や「朝飯前」と言う意味の表現60選

簡単 容易い piece of cake

英語「簡単に出来ます」「朝飯前」はなんと言いますか?残念ながら、”before breakfast”と言うような表現は存在しません。その代わり、It’s a piece of cake!It’s easy as pie!と言うイディオムがあります。

「物事が簡単にできる・達成できる」と言う意味の表現は英語で沢山あります。特に、難しくない事柄はeasysimpleを使う事ができます。ついでですが、相手の依頼に対して「容易い事です」と言う意味の表現は、It’s nothingNo problemです。Thank you for your help!とお礼を言われた時に返す表現です。

場面別で「いつもありがとう」を英語で伝える例文40選

本日は、英語で「簡単に出来る」や「朝飯前」と言う意味の表現60選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。「そう簡単ではない」「意外と簡単」と言う表現もお一緒に覚えましょう!

続きを読む

affordとaffordableの意味と使い方30選

afford affordable 余裕がない

英語の動詞affordの接尾語はforwardの接頭語と同じforth「前方・前へ」が由来です。そこから、affordの元の意味は「促進する、実行する、達成する、与える」だったそうです。後に、「実行できる立場にある」と言う意味になり、現在は「~の費用を負担できる」「(金銭的・時間的・心理的に~に対する)余裕がある」と言う意味になりました。大抵は、「十分なお金や時間があるので、何かを買ったり何かをしたりできる」ことを意味します。

また、affordableaffordable「〜する事ができる」を足した形容詞ですので、「格安・手頃な価格」と訳せます。すると、You can get quality clothes at affordable pricesと言うと、「品質の良い洋服が手頃な価格で手に入る」と言う意味になります。

本日は、affordとaffordableの意味と使い方30選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

英語で決断が鈍ったり混乱した時の「迷う」を表す例文60選

迷う 迷ってる hesitate

日本語「迷う」・「迷ってます」は、決断が鈍ったり、目標があやふやで混乱したり、方法(又は手段)が分からなかったりする時に使う便利な表現です。また、良いものか悪いものかの判断がつかなかったりする時にも使われます。「道に迷う」と言う使い方もあります。

英語ではhesitateと言う単語がありますが、どちらかと言うと「ためらう」と言う意味に使いので、道に迷った時にはあまり使いません。この場合は、I’m lostと言います。また、決断ができない場合は、I can’t decideと言った方が自然です。この様に、場面に合わせた英語の「迷う」は沢山あります。

本日は、英語で決断が鈍ったり混乱した時の「迷う」を表す例文60選を、講師として18年以上の経験を持つネイティブ・スピーカーで異文化コミュニケーションの専門家(米・仏・日)である筆者が解説します。

続きを読む

error: Content is protected !!